荒島岳 (25座)
- dwv1957
- 3月29日
- 読了時間: 2分
山域:荒島岳(福井県)
日程:2025/03/09(土)~03/10(日)日帰り(移動日1日・予備日なし)
メンバー:
3回生:宮川
2回生:PL松並
1回生:大野[記録] SL村上 計4人
こんにちは。大野です。
昨日の夜、隣でマシンガンを放たれながら書いた記録はもうお読みでしようか。
僕は今、台湾のローカルハンバーガーショップのハンバーガーを食べながらこの記録を書いています。
パティは山荘のポークステーキを思い出す味です。付け合せのナゲットはおいしい。今日は台湾の観光名所の九份に行く予定です。なんでも千と千尋の神隠しのモデルになった建物があるとか。とても楽しみです。
さて、ここからは最終補充合宿荒島岳の思い出を書いていこうと思います。
これもまた、百名山の貴重な1座である『荒島岳』に登頂してきました。
事の経緯は、僕・松並さんが風邪、村上がやむを得ない事情で最終合宿に参加できず、急遽補充合宿をする運びとなりました。
付き添いで3回生の宮川さんがきてくださり、4人で荒島岳へ向かいます。移動はもちろん鈍行列車。
6時間ほどかけて前泊地に到着。辺りはすっかり真っ暗。準備でき次第就寝しました。

朝起きてテント撤収。登山道を登りました。雪はガチガチに凍っていてワカンだと逆に歩きづらいところもありました。

段々と朝日に照らされていく山々がとても綺麗でした。

荒島岳の登りにとてもきれいな樹氷がありました。

山頂に着くと、埋もれた祠を発見。山頂っぽいオブジェがこれしか無かったんでここで記念撮影。暗いけどそういさんいます。さがしてみてね。

雪の重さによる亀裂

下りは特に何事もなく下山することができました。強いて言うならカンガルーみたいに跳ねながら下るおっちゃんがいました。

下山したは良いものの、次の電車が2時間後という秘境っぷり。公民館のまえで待ちぼうけ。

最終補充合宿としては物足りなかったかもしれませんが、これにて今年度の冬山合宿はおわりです。もうお腹いっぱいです。
次は、夏山だと思ったらガッツリ雪山だった台湾玉山遠征でお会いしましょう。
余談ですが、月曜日の敦賀駅周辺はガストぐらいしか無かったんで気をつけてください。
文責:No.817 大野 翔也
Comments