恵那山 (22座)
- dwv1957
- 3月29日
- 読了時間: 1分
こんにちは、24年度主将のNo.787幸田です。 百名山の中で最も地味とされる(諸説あり)「恵那山」の投稿です。
現在、当部のコーチもされており、トレランの大会に幾度も出場されているOB奥田(No.714)さんの活動です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年1月12日、恵那山に登ってきました。
眺望がなく「残念な百名山」というイメージが強い山ですが、積雪後は樹氷が美しいということで、朝7時半に出発。



冬は登山口手前からスタートとなるためロード歩きが増えますが、前日の降雪でスタートから雪道でした。

往復16.5km、累積標高1,400とひたすらに登るか下るかしかないルートは厳しく、アルプスが見えるという展望スポットも生憎の天気で何も見えませんでしたが、噂どおり樹氷が美しく、スノーモンスターの様相のものもあり大満足でした!



山頂稜線あたりはカメラのシャッターが凍るほどの寒さでしたが、小屋でしっかり補給して下山しました。

せっかくの休みに恵那山まで行くなら、中ア、南ア、八ヶ岳までもう少し足を伸ばしたくなるかと思いますが、恵那山の樹氷ハイクもオススメです!
文責:No.714 奥田 一成
コメント